高校同窓会旅行
高校の同窓会旅行で、出雲大社や松江城に行ってきました。
高校を卒業して40何年。今回卒業以来初めて会う人もいるし、そもそも高校の時も知らなかった人も沢山いるし、みんな私のことも知らないだろうし・・・と不安だったのですが、思い切って参加しました。
総勢38名くらいの参加があり、そのうち女子が約半分。やはり皆さん子供の手も離れて少し時間の余裕ができたんですね。
一日目は、足立美術館・国宝松江城、宿泊は玉造温泉。夜は大懇親会で盛り上がりました。
二日目は、出雲大社・大根島。
松江は宍道湖もあり、お城もとても良かったです。街もゆったりしていて、もう一度ゆっくりと訪れたいと思いました。
出雲大社は若い頃に一度行ったことがあるのですが、やはり厳かな雰囲気でいいですね。
10月の神有月に全国の神様が集まる、その神様たちがお泊りになる所もちゃんとあって。
社務所のお守りなどを売っている所に燕が巣作りの真っ最中。燕の姿、わかりますか?
同じ時を過ごした仲間というのはいいですねえ。ありがたいなと思いました。
来年も是非参加したいと思いながら帰路に着きました。
同窓会旅行
同窓会旅行お疲れ様でした。楽しかったですね。
松江も良い町ですよね。
東京での日常に戻るのが惜しい気持ち
でした。
楽しさをエネルギーに変えて
活き活きと日々をおくりましょうね。
画扇