スタッフを募集
NPO京文映では、現在多くのプロジェクトに取り組んでおります。
2007年9月現在のプロジェクトは以下の通りです。これらの活動に興味がおありで、
スタッフとしてお手伝いしていただける方を、募集しております。
① 太秦キネマ塾
活動内容・・・映画制作を学ぶ塾(基本的に小・中学生が対象。例外有。要相談)
活動日・・・主として、第一、第三土曜 13:00~16:00 2008年3月までの予定。
② 同志社大学プロジェクト科目「京都暮らしの音と映像」
活動内容・・・同志社大学の正規の授業。上記テーマのドキュメンタリー映像作品の制作。
活動日・・・隔週 金曜日。13:00~16:30 2007年4月頃までの予定。
③ 代瓦の平窯復元映像 2007年12月頃まで
活動内容・・・NPO古材文化の会が取り組んでいる古代瓦の平窯復元の
ドキュメンタリー映像作品の制作。
現在、編集作業中。10月27日上映予定。
④ 八木商工会 ビデオ講座 (千本木)
活動内容・・・京都府南丹市八木町商工会と提携して実施するビデオ映像制作講座。
活動日・・・2007年11月17日~12月8日。13:30~16:30
⑤ 時代祭り、室町洛中風俗列の記録映像
活動内容・・・・時代祭りに今年から加わる「室町洛中風俗列」の記録映像作品の制作。
活動日・・・随時。2007年10月22日、本番
⑥ 京丹波町 葛城神社 秋祭り の記録映像
活動内容・・・京丹波町に伝わる秋祭りを記録する映像作品の制作
活動日・・・随時。2007年10月12日(土)、13日(日)、本番
⑦ キネマ散歩(源氏物語千年紀)
活動内容・・・従来から実施している映画ゆかりの地を訪ねるツアー。
今回(第7回)は源氏物語千年紀と絡めて取り組む。
「源氏物語の無常観(死生観)~鳥辺野を歩く~(仮題)」
活動日・・・2007年11月23日(予定)
⑧ 京都の古民家に学ぶ
活動内容・・・京都府下の古民家を訪ねる。地域の子供たちと一緒に(もちろん大人も一緒に)、
古民家にあった団らんを探し、私達の団らんを考える。
活動日・・・・随時。10月15日(月)16:00~ 学習会。
3年計画で取り組んでいる。
⑨ 地域再生・アーカイブ上映活動
活動内容・・・地域再生のためにNPO京文映コレクションのアーカイブ映像
(戦前・戦後の京都の風景等や昔懐かしい映画)を上映。
老人介護施設や公民館等でご希望に応じて上映をします。(要相談)
活動日・・・随時。順次取り組みを予定。
スタッフとして活動に参加していただける方は
NPO京文映事務所(サウンドステーションいのべ、TEL:075-871-6631)まで、
ご連絡下さい。
但し、ご希望通りにいかない場合もありますので、その点はご了解下さい。
(記・さとう)
最近のコメント
2年 33週前
2年 47週前
2年 48週前
3年 14週前
3年 16週前
3年 16週前
3年 21週前
3年 26週前
3年 43週前
3年 43週前