keikeiさんのブログ
一つ前のブログの同じ日、午後からも、図書館に行くべきか否か・・・お天気は晴れたり曇ったりで、迷いに迷い、しかしまだ雲が多かったので思い切って外出。いざいざ。
自転車で行けば早いけど、雨になるといけないし、帽子も飛ばされそうだし、運動を兼ねて、てくてく歩いていくことに。久しぶりに体を動かすと気持ちいいものですね。
帰りに運動公園に近づいたら、中から祇園祭のお囃子が。おおー、なんだなんだ、どこだどこだ、まだ終わらないで~と急ぐと、サッカーの京都サンガの試合のイベントで、函谷鉾のお囃子をやっていたのでありんす! 何を隠そう(なんも隠さんでもええけど)私は祇園祭りのお囃子が大好きなんです。以前は宵々山、宵山と続けてお囃子を聴きに行ったりしたものです。
でも今年はこの暑さ。人ごみに入ったら倒れる~と行かずじまい。
思わぬ所でお囃子を堪能できて、ホント、幸せでした。思い切って出てきてよかった!
お囃子の人たちの横で、重鎮と思われる方が同じ浴衣を着て見守っておられました。鉦を叩くのは若い人が多かったから、ちゃんとできるかチェックしていたのかな??
途中で鉦かたの一人の、棒の先についている、鉦を叩く白い物が取れて跳んだりして。
お囃子は何通りもあって少しずつ違うので、みなさん大変だと思います。私もお囃子にあわせて頭の中で鉦や太鼓を叩いてみるけど、なかなかうまくいきません。
京都サンガは、J2でただ今最下位・・・・・・。でも沢山の人が集まっていました。ありがたいものですね。ファンの声援に応えられるよう、おきばりやす。
今回の台風、皆様の所は大丈夫だったでしょうか。
かなり風が強かったですね。ラジオで聞いていると、奈良県で大雨、京都の南の木津川でも洪水の危険性が・・・あの大きな川が一杯になるってどんな降り方なんだろうと怖くなりました。避難情報も出ていたけど、雨風の中、真夜中に避難するのもこわいですよね。
このところの酷暑で外出もままならず。図書館に行かないといけないのだけど、昨日、曇り空だからと思い切って自転車で出かけたら雨がパラリっと。こりゃいかん、無理は禁物とすぐに引き返しました。
今日は台風一過で雨もほぼ止んだし、今のうちに行こうかと迷いつつ外の様子を伺っていたら、青空に太陽が・・・ こりゃ無理と、またしても断念。悩ましい限りです。
今日の午前中は「ルミエールカフェ」。前日に子供たちとカップケーキを作って(私はできませんが)。 今日はせめてお手伝い。生クリームや、マンションの庭でとれたブルーベリーの手作りジャムをトッピングしてみんなでいただきました。美味しかったです。ご馳走さま
暑ぅ~~~、とぼやいてみてもしゃーない。しかし、暑~い。
そんな暑さの中、以前に所属していた「講談道場」の発表会に久しぶりに足を運びました。
みなさん精力的に活動しておられ、「えらいなあー」と感心しきり。
でも、当時一緒に活動していた方たちには会えず。それぞれ事情があって、今はあまり出て来られないとのこと、ちょっと寂しいですね。
会場は大阪天神橋筋商店街の近く。せっかくなので、終わってから商店街をぶらぶら。ここは大阪らしい興味深いお店が並んでいます。衣料品も安い。さすが大阪!
来週は「天神祭り」。昨日はギャル神輿が商店街を元気に練り歩いたそうです。
運動も兼ねて商店街を進んで行ったら、行けども行けども終わりが見えません。
ウチに戻ってから調べてみると、この天神川商店街はなんと2.6Kmもあるんだとか。
江戸時代始め、1653年に、2.3Kmの青物市として始まったそうです。なーるほど。
せっかくなので、「繁盛亭」に寄って行こうと思い、この辺りかと探したのですが見つからず。交番があったので聞いてみると、ちょっとはずれになるそうです。さっき通った辺りではあるけれど、又引き返すのはさすがにきついかなあと、断念して帰ってきました。
皆様、なんとかこの暑さを乗り切りましょうね。かと言って家にこもって一日クーラーの効いた中でいるのも疲れるものですよね。思い切って外に出て涼しい所で楽しみましょうか。
この度の西日本豪雨、甚大な被害を広範囲の地にもたらしましたね。
特に広島、岡山、愛媛など。行方不明の方もまだ多くおられるとのこと、心配ですね。お見舞い申し上げます。
実は私は2日から香川の実家に帰っていまして、6日の朝にこちらに戻る予定が、電車も高速バスも運休で身動きできず。次の日も終日ダメ。8日になって、鉄道は近くの鉄橋がくずれて運休だけど、高速バスが第3便から運行するというので、予約開始時間を待って電話したのですが、話し中で全く通じず。仕方ないので出発時間にターミナルに行ったら、すでに予約で一杯で乗れず。3時間後の次の便を予約して一旦実家に戻りました。今はスマホで予約もできるんですよね、負けた~。
実家のあたりは幸い被害はなかったのですが、それでも川が溢れそうになったり、田んぼに水がどーっと入ってきたり・・・ 香川県はため池が多いので、もしそれが決壊したら大変なことになります。
京都も桂川の水かさが増えて不安だったようです。
それにしても被害がこんなに広範囲に及ぶとは。自然の力には勝てません。もっと自然を畏れる気持ちをもたないといけないのかもしれませんね。
京都文化博物館に映画を観に行ったら、別館ホールで、高津商会創業100周年記念事業『小道具~映像美術と共に~』が開催されていました。
高津商会は、チャンバラ映画全盛期を支えてきた、映画・ドラマ作りにかかせない会社です。
なつかしい道具が沢山展示されていました。
お馴染み、水戸黄門の衣装小道具です。
子供の頃、こういう風景がありました。「昭和も遠くなりにけり」でしょうか。
クラシカルな扇風機。今や美術品ですね。
こちらもみごとな造形美。昔のものはデザインも凝っています。
古い映画で見ますね。
戦国ものにはかかせない、鎧甲冑。重たそう。
吹田市にある「浜屋敷」での『朗読とインド舞踊とティータイム』の公演が無事終了しました。
この会も早や9回目。9年続くって、ちょっとすごいですよね。やはり「継続は力なり」です。(その分みんな9歳年を重ねたんだと思うと、ちょっとギョッとしますが・・・)。
この浜屋敷は、江戸時代吹田村の旧庄屋敷だそうです。吹田市が寄贈を受け整備して、「吹田歴史まちづくりセンター」として生まれ変わったとか。先日の地震でもビクともしなかったようです。さすが。
今日は昨日と打って変わって上天気。へへ。桔梗の花が涼し気に風に揺れていました。
七夕の飾りも。
いい雰囲気でしょ
。
今回も沢山の方にお越しいただき、ありがたいことです。
この会は朗読とインド舞踊のお二人が芯になって、毎回いろいろと準備をして下さっています。
本当に感謝感謝です。来年もまたみんな元気でお会いしましょう!
島本町での無声映画会がありました。こちらに呼んでいただくのは3回目です。
今回は「伊豆の踊子」。やっぱりいい映画です。みなさま映画の世界を楽しんでいただけたようでなによりです
参加されていた方が俳優の切手を収集しておられ、一部を持ってきて下さいました。
吉永小百合。隣の写真は小林旭?
ご存じ寅さん、渥美清
坂妻こと、坂東妻三郎。
こういう切手が発売されていたんですね。知りませんでした。80円となっています。
古い切手はスタンプを押してある方が、より値打ちがあるのだとか。
それを探すのが一苦労だそうです。貴重なものを見せていただきました。ありがとうございます。
第28回「木の津講談席」が無事終了しました。雨になるかと思いましたが、爽やかなお天気に恵まれました。
今回はお客様が最多の41人。落語の露の新幸さんに入っていただいてからぐっと増えてきました。ありがたいことです。
田植えも終わり田んぼも早苗が涼し気です。田んぼの中をみるといろ~んな生き物が元気に動き回っていました とてもいい田んぼです。
焼き物の作家さんの器が並んでいます。シンプルでどれも素敵です。こんなカップで珈琲を飲むと美味しいでしょうね
今回は、旭堂南照さんの出番。名作講談で、「涙なしに聞けんなあ」と大好評でした。
私は新しい講談をやったのですが・・・ 勉強します
12月は第30回記念。何か趣向を凝らして楽しんでいただきたいなと企画中です。乞うご期待!!
梅雨に入り、紫陽花の花がしっとりと咲いていて風情がありますね。
紫陽花は日本が原産国で、日本固有の「ガクアジサイ」が原種だそうです。
私の大好きな、御池通りの白い紫陽花が今年も綺麗に咲いています。思わず足をとめて見入ってしまいます。
紫陽花の花言葉は『移り気』『浮気』など。「あなたは紫陽花のような人ね」て言われても、うっかり喜んではいられませんね。
でも、白い紫陽花の花は『寛容』。ブルー・ピンクどちらでもなく、どの色にも染まれることからそう言われるそうです。これだといいかな。
ガクアジサイも涼し気です。
伏見中央図書館で、「朗読とギターの会」がありました。
毎月在住マンションでやっている会の出張公演です。
赤ちゃん連れのお母さんから年配の方々まで、沢山の方にお集まりいただきました。
朗読は、絵本「ぞうのたまごのたまごやき」と、ギターとともに「葉っぱのフレディ」を。
ギターは「花のうた」と「禁じられた遊び」
そして、おまけで、ちびまる子ちゃんの「踊るポンポコリン」。子供たちが喜んでくれました
小さなお子さんから年配の方まで楽しんでいただける朗読作品というのはなかなか難しいものがありますが、ギターの音色は誰にも心地よいものですね。お母さんの膝に抱っこされている赤ちゃんも、泣きだすこともなく気持ちよさそうに聴いてくれていました。よかった。
機会があればまたお邪魔したいと思います
最近のコメント
2年 33週前
2年 47週前
2年 48週前
3年 14週前
3年 16週前
3年 16週前
3年 21週前
3年 26週前
3年 43週前
3年 43週前