NPO京文映からの公式なお知らせ。
2012年度「太秦キネマ塾」の入塾式が行われました
2005年にNPO京文映が主体となって始めた「太秦キネマ塾」は今回で8回目を迎えました。
昨年度の作品発表会は京文映の総会の後、会員の皆様にも見ていただき、皆様からのお褒めの言葉に塾生一同また新たな力が湧いたことと思います。
さて、本年度の入塾式は7月21日イノベスタジオで行われ、次の三名の方が昨年に引き続き作品作りに励むことになりました。
今井 秀真君 (4年目)
森 大輝君 (4年目)
今井 真子さん(4年目)
塾長の杉山京子さんのお話の後、濱口、西森、井延、家喜の講師陣と今年の方針を話し合い今年度がスタート致しました。なお、この日参加出来ませんでしたが、青木、鈴木、山田純君も加わって進めてまいります。
今後も「太秦キネマ塾」への御支援、御参加をお願い申し上げます。
NPO京文映 濱口 十四朗
2011年度の太秦キネマ塾、作品発表会と修了式が無事終了しました。
2011年度の受講生は4人でした。
「ぼくのおじいちゃん」 今井秀真クン (三年目)
「京都の門前菓子」 森 大輝クン (三年目)
「アナログ村太秦探訪記」 山田 純クン (七年目)
「もう一つの『平和の花』」 今井真子サン (初受講) *秀真クンのお母さんです。
それぞれ個性のある力作揃いでした。今回は総会のあとに続いて実施したので観客も多く、第一線の映画カメラマンや編集マンからの感想、アドバイスもありました。励みになったことと思います。
又、受講生のご家族もお越しいただき、それぞれの作品を熱心に観ておられました。お子さん、あるいはお孫さんの成長振りに感動されたことと思います。
2012年度の総会が終了しました。
6月23日、東山いきいき市民活動センターにおいて、2012年度の総会が無事終了しました。
出席いただいた皆様、お疲れ様でした。ありがとうございました。
懇親会の始めに、会員の木田さん製作「みそそぎ川」の上映会もありました。
欠席された会員の方々には追って資料をお送り致します。年会費の払い込みもよろしくお願いします。
今年の理事長挨拶で引用された、夏目漱石の小説の一節をご紹介します。
人間の不安は科学の発展からくる。
進んで留まることを知らない科学は、
かってわれわれに留まることを許してくれたことがない。
どこまで行っても休ませてくれない。
どこまで連れて行かれるかわからない。
じつに恐ろしい。
夏目漱石「行人」より
いよいよ明日、6月23日に「キネマ塾」修了式と作品発表会があります。
昨年度受講生4人の力作、ぜひ皆さんご覧下さい。場所は 東山いきいき市民活動センターです。
地図は一つ前のお知らせにのっています。
NPO京文映2012年度総会ならびに
キネマ塾修了式、作品発表会のご案内
2012年6月4日
風薫る季節、皆様いかがおすごしでしょうか。
私ども特定非営利活動法人NPO京都の文化を映像で記録する会も正式に発足して9年が経ちました。
これも会員各位のご支援、ご協力のお陰と心より感謝致しております。
さて、本年も以下の要領で2012年度総会ならびに懇親会を開きたくご案内申し上げます。ご多忙とは思いますが、ご出席下さいますようよろしくお願い申し上げます。
なお当日13:30より2011年度太秦キネマ塾修了式及び作品発表会を行いますので、ご参加頂ければ幸いに存じます。
記
日 時 2012年 6月 23日(土) 11:00 ~ 総 会 場 所 東山いきいき市民活動センター 下記地図参照 総会の主な議事 11年度 事業報告ならびに決算 費 用 懇親会 2,000円 NPO京文映 理事長 濱口十四郎 |
7月3日(日) 久しぶりの「太秦キネマ散歩」を行いました。5月の末に行う予定が季節はずれの台風の影響で延期していましたが、やっと挙行出来ました。「きぬかけの路を巡って映画の先人を偲ぼう」と言うタイトルで、参加者を募りましたが、沢山の方々の参加を賜り、有意義な一日を過ごすことが出来ました。午前11時に京文映に集合、ちょっと今日の散歩のお勉強、昼食をご一緒にして、出発! 途中、立命館大学のキャンパスで、同大学映像学部の富田美香先生に偶然お会いすることが出来ました。先生のご案内で尾上松之助さん・衣笠貞之助さん・マキノ省三さんとその一族のお墓など見学。 等寺院拝観でちょっと一服、京文映に戻って、活弁付き無声映画{瞼の母」を鑑賞、ひさご亭遊花さんの名調子に拍手喝采!
当日の模様の写真は「メンバー掲示板」からご覧になれます。
6月19日(日) NPO京文映の事務所(サウンドステーションいのべ)で、キネマ塾の入塾式をおこないました。第8回を数えます。塾生は、前回の三名、担当講師もそのまま持ち上がりでスタートします。経験豊かな塾生ですので、今年もすばらしい作品を作り上げてくれるでしょう!もう今年のテーマを決めている塾生もいます。6月25日から授業をはじめます。それに、今井秀真君のお母さんも塾生として参加してくださることも決定!来年3月の発表会が、今から楽しみです。これからも「太秦キネマ塾」を応援宜しくお願いします。
撮影・編集 青木義忠
最近のコメント
2年 33週前
2年 47週前
2年 48週前
3年 14週前
3年 16週前
3年 16週前
3年 21週前
3年 26週前
3年 43週前
3年 43週前